まっさんのなんでもブログ 公明党チャンネル「2025年11月13日 中央幹事会斉藤代表冒頭挨拶」をテキスト要約
斉藤代表は中央幹事会の冒頭挨拶で、予算委員会、高市政権、デフリンピックについて言及しました。

2025/11/13 中央幹事会斉藤代表冒頭挨拶
13日、斉藤代表は中央幹事会の冒頭挨拶で、予算委員会、高市政権、デフリンピックについて言及しました。#国会 #政府 #おすすめ ◆ チャンネル登録はこちら↓◆ 公明党のサブチャンネル
国会審議に関する報告
- 衆議院予算委員会では岡本・中野・山崎議員が質問、参議院では石川幹事長・窪田議員・横山議員が登壇予定。
- 物価対策など国民目線で建設的な議論を期待。
- 安全保障に関する政府答弁に疑義あり:
- 存立危機事態や「武器輸出三原則」に関する総理の答弁が曖昧。
- 総理答弁が「政府統一見解ではない」との発言は重大。
- 内閣の一体性と国の基本方針に関わる問題として、厳しく確認すべきと強調。
- 斉藤代表自身も本日、関連質問を提出予定。
デフリンピック東京大会について
- 11月15日(土)より東京で開催。斉藤代表も開会式に出席予定。
- 世界中から聴覚障害者が集い、訓練の成果を競い合う意義深い大会。
- 障害の有無に関わらず共に努力する「共生社会」の象徴と位置づけ。
- 公明党は国会・都議会で大会誘致や支援に尽力:
- 推進法の成立、被災地の子どもたちの招待など。
- 大会を契機に、誰一人取り残さない社会づくりを推進:
- デジタルサイネージ、窓口支援、駅での情報保障などの環境整備。
- 公明党としても全力で支援していく姿勢を表明。


