まっさんのなんでもブログ 公明党チャンネル「2025年11月11日 衆院予算委員会 岡本三成衆院議員・中野洋昌衆院議員・山崎正恭衆院議員」をテキスト要約
衆院予算委員会で岡本三成衆院議員、中野洋昌衆院議員、山崎正恭衆院議員は、政府系ファンド、政治改革、物価高対策等について質問しました。

2025/11/11 衆院予算委員会 岡本三成衆院議員・中野洋昌衆院議員・山崎正恭衆院議員
11日、衆院予算委員会で岡本三成衆院議員、中野洋昌衆院議員、山崎正恭衆院議員は、政府系ファンド、政治改革、物価高対策等について質問しました。#政治とカネ #軽減税率 #物価高騰 ◆ チャンネル登録はこちら↓◆ 公明党のサブチャンネ...
公明党代表質問と答弁(2025年11月11日)
岡本三成議員(公明党政調会長)
ジャパンファンド構想(政府系ファンド創設)
- 岡本:GPIFの運用実績(年率4.51%、累積180兆円)を活用し、政府系ファンド「ジャパンファンド」創設を提案。年10兆円規模の安定財源を確保可能。
- 総理:GPIFの成果は年金財政に貢献。ジャパンファンド構想は「夢が持てる」。制度設計が進めば協力する。
- 財務大臣:安全性を重視しつつ、運用で稼ぐ国家として前向きに検討。
仮に5兆円の財源があれば?
- 岡本:総理に使途を質問。
- 総理:食料品の消費税ゼロ化、科学技術分野への危機管理投資を挙げる。
物価高対策
- 岡本:電気・ガス代支援、水道料金無償化、米価格補助など即効性ある支援を提案。
- 総理:電気・ガス代支援は深掘り予定。水道料金無償化は重点交付金の推奨事業に明記。米価格補助は慎重姿勢。
中野洋昌議員(兵庫県選出)
政治資金改革
- 中野:旧派閥の不正問題は未解決。説明責任と再発防止策を要求。
- 総理:決着済みではない。信頼回復に努める。
企業団体献金
- 中野:禁止法案 vs 公開強化の対立。政党支部の受け皿規制を提案。
- 総理:企業団体献金は政治活動の自由。禁止より公開を重視。自民党事務局で支部調査中。
第三者機関の設置
- 中野:政治資金監視委員会の設置を推進。
- 総理:法に基づき誠実に対応する。
議員定数削減
- 中野:比例代表削減案に懸念。民意の反映と制度バランスを重視。
- 総理:維新との合意で「衆院定数1割削減」。削減方法は各党で議論すべき。
住宅政策
- 中野:都市部の住宅価格高騰に懸念。登記目的の取引実態調査を要請。
- 国交大臣:複合要因による価格上昇。調査を進め、結果を公表予定。
山崎正恭議員(元公立中学校教員)
高校教育無償化(3党合意)
- 山崎:授業料支援だけでなく、奨学給付金の拡充と国負担10割化を提案。
- 総理:制度設計に反映。既存教育財源を使わず、新たな財源で実施。
公立高校支援
- 山崎:私立支援と並行して公立高校も支援すべき。グランドデザイン策定を要請。
- 総理:年度内に策定。地域・産業・教育関係者の声を反映。
- 文科大臣:理系人材育成・専門高校強化などを含む改革。先行実施も可能。
給食費無償化と食育・消費者教育
- 山崎:給食費支援を「食育・地域農業・消費者教育」と連動させるべき。
- 総理:食育は重要。有機農産物の活用、放課後児童クラブでの食支援も推進。


