まっさんのなんでもブログ「8/25(月)いさ進一の公明新聞記事チェック 今日のニュースを厳選して生解説」の要約

【ニュースライブ】 8/25(月)いさ進一の公明新聞記事チェック 今日のニュースを厳選して生解説【10分解説 / ライブ配信 / 新企画】
2025年 いさ進一の新企画「公明新聞ニュースライブ」毎朝、配信日当日の公明新聞を勝手に解説!テレビ・新聞メディアやSNSでは、政府与党に対して様々なご批判を頂きます。その中で、「政権与党がどういう考えなのか」をきちんと伝えきれていないので...
冒頭のトラブル
- 配信設定ミスにより視聴者がアクセス困難に。
- 予定日時を誤って設定してしまい、謝罪からスタート。
太陽の塔が重要文化財へ
- 大阪万博の象徴「太陽の塔」が近く重要文化財に指定予定。
- 公明党大阪府議団(三浦俊子議員ら)が長年要望。
- 文化庁への働きかけや国会質問を通じて実現。
- 報道では吉村知事の功績が強調され、公明党の貢献があまり触れられていないことに言及。
大学入学金の負担軽減
- 安江伸夫参議院議員(愛知選挙区)が文科省と交渉。
- 6月末に文科省が全国私立大学に通知:納付猶予・返金・分割納付などを促す。
- 吉村知事の申し入れがニュースで大きく報道されたが、公明党の先行した取り組みが報道されていないことに不満。
奨学金返済支援制度の拡充
- 自治体や企業による「代理返還制度」が拡大。
- 3700社以上が登録。
- 5割以上の市町村が導入。
- 企業が直接返済することで、従業員の手取りが減らず、非課税扱いに。
- 昨年度は1万2000人が支援を受けた。
女性議員・管理職の比率向上
- 女性管理職は11.1%に上昇(民間調査)。
- 公明党は国会議員の女性比率を10年で30%に、地方議員は50%を目指す方針。
- クォーター制導入も積極的に議論へ。
トランプ関税と日本の自動車産業
- 自動車関税が15%に引き下げられたことで、日本の競争力が相対的に向上。
- EV優遇政策の縮小により、ハイブリッド車が再評価される可能性。
- 日本の強みであるハイブリッド技術が追い風に。
最後に
- 視聴者数3700人突破に感謝。
- 次回配信(8月27日夜)では落選議員が集まり元気に出演予定。
- チャンネル登録・グッドボタンの呼びかけで締めくくり。