まっさんのなんでもブログ 【モーニングニュースライブ】9月24日(水)知ってほしい今日のニュースを厳選!いさ進一が生解説する新聞情報 ・ ニュースチェック【 10分解説 / 政治ニュース / 生配信 】をテキスト要約

【モーニングニュースライブ】9/24(水)知ってほしい今日のニュースを厳選!いさ進一が生解説する新聞情報 ・ ニュースチェック【 10分解説 / 政治ニュース / 生配信 】
【モーニングニュースライブ】知ってほしい今日のニュースを厳選!いさ進一が生解説する新聞情報 ・ ニュースチェック【 10分解説 / 政治ニュース / 生配信 】その日や直近のニュース情報だけでなく、与党目線で炎上の話題や世間で噂された話の嘘...
総裁選と連立合意文書の重要性
- 自民党総裁選に関して、公明党として誰を支持するかは「連立合意文書」による政策合意が前提。
- 2012年の政権交代時に作成された文書では、幼児教育無償化などが盛り込まれ、現在の制度につながっている。
- 今回の総裁選でも、どの候補と連立を組むかは、政策合意の内容次第であり、文書の公開と丁寧な議論が必要と強調。
下水道インフラの老朽化対策
- 埼玉県八潮市の事故を受けて、全国の下水道管(総延長49万km)を調査。
- 優先調査対象813kmのうち、72kmが「1年以内に対策が必要」、225kmが「5年以内に対策が必要」と判明。
- 公明党は国に対して予算確保とメンテナンス重視のインフラ政策を訴えてきた。
柔軟な働き方支援制度(10月施行)
- 子育てと仕事の両立支援として、企業に対し制度の周知義務を課す新制度が開始。
- これまで3歳までだった短時間勤務制度を「就学前(5〜6歳)」まで拡充。
- 企業は短時間勤務に加え、テレワーク、保育施設設置、特別休暇など5つの選択肢のうち2つを提供する義務がある。
国連総会と日本の立ち位置
- 石破首相が国連総会で演説予定。戦後80年の日本の歩みと国際協調の姿勢を強調。
- トランプ大統領の演説では「気候変動は詐欺」と発言するなど、国際分断が進む中、日本の対話重視の立場が重要と指摘。
パレスチナ国家承認問題
- G7の一部(英・仏・加など)がパレスチナ国家を承認する中、日本は承認を見送り。
- 公明党は国家承認を強く要望しており、外務大臣も「承認するか否かではなく、いつするかの問題」と発言。
その他の話題・雑談
- 久々のライブ配信で視聴者との交流を楽しむ様子。
- 講演会でのエピソードや視聴者コメントへのリアクション。
- チャンネル登録者数が11万1500人を突破したことへの感謝。